HALIYOファームに秋がやってきました。
今年もおいしく実った富有柿。
収穫が始まると同時に、HALIYO醸造所では柿酢の仕込みも始まります。
山の斜面に広がる柿畑、柿の適地として古くから受け継がれた土壌でつくられる海津南濃の富有柿は、
深みのある味と糖度が高いのが最大の特徴です。
ハリヨの柿酢の源にもなっているこの甘くて美味しい柿を、みなさんにもお届けします。
さあ、HALIYOファーム秋の収穫祭の始まりです!
2023年 富有柿の販売
最後の富有柿 追加販売中です

今年最後の富有柿
サイズ 2L〜L:14個
贈答用ご家庭用
3,000円(税込)
送料込み/北海道・沖縄へのお届けは+500円
樹上で完熟となった富有柿。一番甘さがのった状態です。 年末のご挨拶、親しい人への贈り物にもお使いいただけます。

今年最後の富有柿
サイズ 2L〜L:訳あり含む32個
ご家庭用
3,500円(税込)
簡易包装/送料込み/北海道・沖縄へのお届けは+500円
見た目の悪さ、ヘタの部分の隙間など、訳あり品を含みますが、最後まで樹上で熟した甘味ののった柿、たっぷり32 個でとってもお得です。 お料理やお菓子作りに、またお友達と分けてもいいですね。 簡易梱包でお届けです。
HALIYOファームについて
岐阜県海津市南濃町は、古くからの富有柿の名産地。 11月になるとふっくらまるまるとした秋色の実があちこちの畑で見かけます。 ここに位置するHALIYOファームでは、「ハリヨの柿酢」の原材料、高糖度で“甘柿の王様”と言われる品種『富有柿』と、生産量がきわめて少なく“まぼろしの柿”と言われる品種『陽豊』を育てています。


HALIYOファームは、養老山地のふもとに拡がる扇状地、里山の斜面のだんだん畑のとても水はけのいい場所に位置します。 夕方になると気温差でHALIYOファームに向かって麓から吹きあげる風が、さらに甘さの源となり、きわめて高糖度の柿が育ちます。 この土地が作り出す自然の恵み。秋は感謝の毎日です。

『HALIYOファーム』を始めたのは4年前。
人手不足や高齢化で管理が難しくなっていた柿畑をお預かりして、この地域の柿の栽培活性化を目的に栽培を始めました。
ご近所の先輩生産者さんに育て方を教わりながら、自然災害や猿・鹿・鳥とも戦いつつ刺激的で楽しい柿づくり。
そして、こんな美味しい柿が育つこの土地の力に、私たち自身があらためて驚いています。
みなさんとの楽しいコミュニケーションの場として、
いつもにぎやかで楽しいHALIYOファームを目指して、
これからも美味しい柿づくりを行っていきます。
栽培品種について
甘柿の王様「富有柿」
普通の富有柿は完熟で糖度は15~16度と言われますが、HALIYOファームで育てる柿は、なぜか?!18度以上になり、最盛期(11月後半)になると20度をこえるものも珍しくありません。 みずみずしくカリっとした食感がお好みの方は、届いたら数日中にお召し上がりください。また一週間ほど常温放置して追熟させた柿は、すこし食感は柔らかくなりますが、より甘さが増し贅沢な甘さを味わえます。


まぼろしの柿「陽豊柿」
生産量がきわめて少なく、まぼろしの柿とまで言われる品種の陽豊。富有柿より赤くぽっちゃりしているのが特徴。 本来は富有柿より糖度は低い品種なのですが、なぜか南濃地区で作ると糖度が上がり、これまた不思議な土地の力。柿栽培が盛んな岐阜県の中でもこの地区だけの特徴です。 HALIYOファームでは試験的に数年前から苗木を植えて育てています。桃栗三年、柿八年。販売できるのは…いつになるかな。
柿畑での資源循環活用のとりくみについて

